施工事例
松阪市S様邸 外壁塗装工事

工事内容 | 外壁塗装工事+瓦ラバー工事・漆喰工事 |
---|---|
リフォーム期間 | 31日間 |
プラン・使用塗料 | セルフクリーニング長持ちプラン アステック リファイン1000MF-IR |
お客様名 | S様 |
市町村名 | 松阪市 |
足場
高圧洗浄
外壁塗装
-
下塗り
塗りとは、後に塗る中塗りと上塗りの塗装工程のベースとなる工程です。
下塗りに使用する塗料にはシーラーやフィラーといった種類があり、中塗りや上塗りとは役目も中身も全く違う塗料を使用します。
下塗りを塗ることで外壁素材との付着力を高めて、高い耐性の塗膜とすることができます。
-
中塗り
シーラーが完全に乾き切ったら、次の中塗り工程になります。
中塗りも同じ塗料を塗ります。
中塗りのポイントは、完全に乾ききらすことです。中塗りが半乾きの状態で、上塗りをかけても、その強度は半減してしまいま。
完全に中塗りが乾ききってから、最後の上塗り工程になります。
-
上塗り
下塗り、中塗りの後に塗る、「仕上げ塗り工程」の事です。
この上塗りの良否が、仕上がり後の美観性と耐久性に大きく関わってきます。
雨戸
満足でした!!!
下村崇太
S様邸はリファイン1000MFで塗装させていただきました。
この塗料は無機成分を配合したことにより従来のフッ素塗料を凌ぐ「超耐候性」と美観性を保持し続ける「美観保持機能」を併せ持ちます!
S様邸では1階と2階で色分けを行いました!
幕板があることで、各階の色を仕切ることができたので、僕からS様にご提案させていただきました。
結果的にS様に大変喜んでいただくことができ、僕も嬉しかったです!
また外壁塗装以外にも、ベランダ防水塗装、屋根漆喰補修工事も行わせていただきました。
台風の心配をされていたので、ご安心いただけるようにしっかりと施工させていただきました。
S様この度は誠にありがとうございました。
今後も末永くお付き合いの程、宜しくお願い致します。